適材適所・・・
僕が暮らす地域は、すっかり秋空。
夜中と朝方は肌寒く、2度寝が気持ちぃい季節です。
沖縄はまだまだ温かいだろ~なぁ・・・
最近つくづく思うことがありまして
、「適材適所」という言葉。
僕の働く広告業界では一般的に
「営業部」・「クリエィティブ部」・「媒体部」・「総務部」・「財務部」と分かれている。
【総務、財務部】ってのは、他の業界との差はほとんど無いと思う、
まぁ在庫が無いし、伝票見ても何を売ってるのか解らないってケースはあると思うけど・・・
【媒体部】これは年がら年中、マスメディアの営業を相手に交渉、接待を受けてる・・・
このセクションは嫌だな、傍から見て・・・なんか退屈そうだし、(すみません)
問題は「営業職」と「クリェイティブ職」。
営業職は「筋肉」ってイメージが強い・・・(この業界は!って事ですよ、あくまでも)
明るく、勢いもあるり、ポジティブだが、いかんせん動きにまとまりがない・・・
はい!って返事は抜群だけど頬っておくと・・・そのまま止まるってケースが多々ある。
クリエィティブ職は逆に「頑固」・・・(上に同じ)
まじめで、コツコツやるが、いかんせん人の話を聞かない・・・
だけど!でも!が多い・・・そして嫌だ!って一回思うと平気で手抜きをしてくる。
注:僕も含めてですが・・・
何とか、「営業的な前向きな精神を持ち、クリエィティブな推進力を合わせ持つ」
そんな、部下は現れないものか・・・・ホント最近つくづく思う・・・
お前がまずナレってどっかから聞こえてきそうだけど・・・
今日の戯言でした・・・長々とすんません。